ボナブロ

アメリカ人夫・2人の息子と大阪在住。限られた人生、やりたいと思ったことはやれる範囲で挑戦していくボナーラの記録です。

【ダイソー/セリア100均で揃える出産準備品】お金をかけたくないプレママさん必見!出産入院~産後まで使えるグッズリストまとめ

f:id:bonara:20191029140918p:plain


いよいよ妊娠後期、ぼちぼち出産入院準備を始めました!

 

長男出産時は色々準備不足で、陣痛でのたうち回っているときに、「あれ持ってきたらよかった!」というものが多々あり。

 

今回はその教訓を生かし、100均を駆使し、入院持ち物リストを作成しました!

 

 

入院準備はいつから?

 

妊娠後期の28週目から準備を始めて、35週ごろまでには整えておくのがいいそうです。

 

長男のときは、産休が始まる35週目頃から本格的に準備を始めましたね・・・。

結果的に予定日より遅れての出産だったので問題なかったですが、何が起こるか分からないのが出産。

基本的には早ければ早いほどいいと思います。

 

今回は病院での安産教室で促されたこともあり、31週目からぼちぼち準備を始めました。

 

病院から指定の持ち物

病院指定持ち物全リスト 

 

大抵どこの病院でも「入院時の持ち物チェックリスト」があると思います。

今回出産予定の産院から指定の持ち物は以下の通りでした。

 

【お母さん】
診察券・保険証・母子手帳
ハンコ(シャチハタはダメ)
バスタオル2~3枚
タオル3~4枚
ガーゼのハンカチ2~3枚
産褥ショーツ2~3枚
授乳用ブラ
ティッシュ
湯呑、ストロー、はし、スプーン
洗面用具(シャンプー、リンス等)
スリッパ
時計

 

帝王切開の場合は追加で、
バスタオル1枚
さらしの腹帯

 

【赤ちゃん】
肌着
ドレス
おくるみ

 

時計

入院部屋に時計がないため必要でした。

アナログでもデジタルでどちらでもOK!

自分が普段見慣れているものがいいです。

 

スマホでも時間を確認できますが、産後赤ちゃんを抱っこしながらだとスマホのタップすら大変になることもあります。

やはりパッと見て時間が分かる時計がオススメ。

 

産褥ショーツ

初産の方は新たに購入する必要がありますね。

 

産褥ショーツは、長くても産後1か月までしか使わないので、3枚あれば十分かと思います。

(大体3枚セットで販売されています。)

お店なら西松屋や赤ちゃん本舗、ネットでも購入できます。

 

 

授乳ブラジャー

通常のブラと比べると、授乳のしやすさが全然違いますので、母乳育児を考えているなら必須アイテムです。

 

最近のブラジャーは産前産後使えるようになっているものが多いので、すでに持っている方が多いのではないでしょうか。

私も妊娠中に使用していたものを持っていきましたが、産後は妊娠中よりも胸が巨大化したので、新たに買い足しました。

 

こちらもお店なら西松屋や赤ちゃん本舗、ネットでも購入可能。

 

 私は以前マタニティのフォーマルスーツを購入した妊婦服専門サイトで、クーポンがあったのでこちらで購入しました。

妊婦服専門サイトはデザイン豊富で価格も手ごろなものが多く、オススメです。

 

 

いかにも授乳ブラ!という見た目のものは嫌だったので、産後外出するようになってから重宝しました。

 

 新しく買うものは100均で揃った! 

この中で新たに購入したのは、

・ストロー

・はし・スプーンのセット

・スリッパ

f:id:bonara:20201125222151j:plain

 

すべて100均で揃いました!

 

はし・スプーンセットは入院中の食事用でこういうものを購入したのですが、

f:id:bonara:20191029135727j:plain

 

毎回洗うのが億劫だったので、使い捨て割りばしやプラスチックスプーンの方がいいかと思います。

母子同室だと赤ちゃんの世話に追われますし、産後は休める限り休んでおいた方がいいです。

割り箸やプラスプーンも100均で買えます。

 

病院の指定リストにはなかったけど、追加で下記を持っていきました。 

 

追加で持っていくもの

陣痛対策グッズリスト

こちら私が陣痛対策用に持ち込んだものです。

 

【陣痛対策】
ゴルフボール
テニスボール
マッサージ器
ペットボトル用ストローキャップ
ゼリー飲料・栄養食品
保冷剤
いい香りのタオル

 

陣痛グッズは「いきみ逃し用」


陣痛で一番辛かったのはいきみ逃し!

 

「いきみ逃し」をご存じですか?

 

 陣痛が進んでくると、子宮口が前開になる前に「いきみたい」という感覚が出てきて、無意識にお尻に力が入ります!

 

しかしここでいきんでしまうとお産の進みが悪るので「いきみ逃し」を行います。

 

いきみ逃しの方法の1つに、”肛門を手で押す”があります。

前回の陣痛で辛いとき、助産師さんに肛門を手で(直にじゃないよ)抑えてもらって、本当に楽になりました!

しかし助産師さんは忙しいので、常に寄り添ってくれるわけではない。

 

私の陣痛中は母が付き添ってくれていたので、母に押してもらったのですが、やはり助産師さんほど上手くはない。

場所が微妙に違ったり、力加減が弱すぎたり・・・。

そして陣痛中にそれを的確に伝える余裕はなかった!!

今回は夫にお願いするので、男性には尚更むずかしそう(勝手なイメージ)

 

ゴルフボール・テニスボール

そこで役立つのがゴルフボール・テニスボール!

 

使い方は手の代わりにボールを肛門に押し当てるだけ。

手と違い、力が分散されにくくピンポイントで抑えられるので効果的です。

 

1人で陣痛に耐えないといけない状況の場合、ボールの上に肛門が来るように座ると、自分でポイント・力加減調整ができてよいのだそう。

 

マッサージ器

いきみ逃しも人それぞれ。

肛門よりも、腰や尾てい骨を押してもらえる方が楽になる人も。

その時、マッサージ器は役に立つはず!

 

f:id:bonara:20191029135707j:plain

この2種類を持っていきました。

しかし、結果的に今回の出産は3時間だったのでボール、マッサージ器は分娩中は出番なしでした・・・。

www.bonablo.com 

でも産後のむくみ(顔と手足がとてもむくんだ)が辛いとき役だったので、やっぱり持って行ってよかったです。

 

 

ペットボトル用ストローキャップ

陣痛中の水分補給は重要!

 

そしてお産が進むと、起き上がってペットボトルを飲んだり、自分でペットボトルのフタを開けたりすることも、ままならなくなってきます(マジで)

 

そこで、便利なのがペットボトル用ストローキャップ。

こちらも100均で入手可能です! 

f:id:bonara:20201125222223j:plain

これは本当に必須です! 

分娩時はもちろん、産後もなかなか思うように動けません。

ペットボトルのフタを開けるのすら、大変な作業になります。

 

f:id:bonara:20201125222253j:plain

ストローキャップをつけるとワンタッチ&寝そべった状態で水分補給が可能!

 

便利グッズで少しでも負担を減らしましょう。

 

ゼリー飲料・栄養食品

陣痛中は体力消耗が激しく、食事を摂った方がいいのですが、痛みで食欲が落ちることも多々あります。

 

また病院によっては自販機はあっても、食べ物は販売していなかったり、売店は売り切れることも多々あるので、最低限用意しておいた方がいいと思います。

 

摂取しやすいゼリー飲料や、口に入れやすい食べやすい栄養食品をバッグに忍ばせておきました。

 

これも結局出産では出番はなく、お見舞いにきた息子が食べてました(カロリーメイト チョコ味)

  

いい香りのタオル

陣痛中は汗だくになります。

汗拭きタオルは必須なのですが、もうずっと顔にあててるので意外と匂いが気になるんですよね・・・。

 

前回の出産で持っていったタオルは、ほのかに実家で飼っていた犬の田吾作(仮名)の匂いがほんのりしたのですよ。

 

f:id:bonara:20201125222421j:plain

「あぁ、田吾作(仮名)が傍にいてくれてるみたい!」

 

とはなりません。

 

「くっさい!今は犬の匂いなんてかぎたくない!!」

と不快指数upしました。

ごめんね田吾作。お前に罪はないのに。

 

これは最近出産した友人のアドバイスなのですが、持って行ったタオルにお気に入りの香りのアロマオイルをたらしていたそうです。

 

というわけで、私も再び悲劇を繰り返さないよう、いい香りをタオルにつけて持っていくことにしました。

以前、記事でも紹介したmedimixという石鹸の香りが好きなので、タオルの間に石鹸をはさんで香りをつけています。

 

www.bonablo.com

 

無事お産が終わると、今度は赤ちゃんのお世話と自分の回復!

入院生活用に持っていくものも追加しました。

 

入院生活に役立つグッズ

【入院生活用】
産後の提出書類、筆記用具
汗拭きシート
夜用ナプキン
退院時の服
赤ちゃん用爪切り

  

産後の提出書類

出産育児一時金支払依頼書や出産手当金支給申請書などです。

 

出産育児一時金支払依頼書は病院で担当医師の印鑑を押してもらう必要があります。

入院時に書いてもらえれば、後日そのために病院に行ったりする必要がなくスムーズです。

 

また余裕がある妊娠中に記入できる範囲(住所や保険証の番号など)書いておきましょう!

産後は忙しいのです。

 

汗拭きシート

出産後、最低1日はシャワーを浴びれません!

汗だく、ベトベトの出産後、これが地味にきつかった。

せめて汗拭きシートでサッパリしましょう。

 

 

夜用生理ナプキン

産後は悪露(おろ)という血の塊が出ます。

日がたつにつれ、量が減ってきます。

直後は産褥パッドという専用のものを使用しますが(産褥パッドは病院が用意してくれる場合がほとんど)量が減ってきたら、生理の夜用ナプキンでまかなえます。

産褥パッドを病院で追加購入するより、夜用ナプキンの方が安くつきます。

 

退院時の服

赤ちゃんと退院するとき、

 

https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783100/rc/2018/10/11/426be13aabd84d2156f318e205005cb54581c981_xlarge.jpg

こんな写真を撮りたいですよね?

出典: https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783100/rc/2018/10/11/426be13aabd84d2156f318e205005cb54581c981_xlarge.jpg

 

私は絶対撮りたいよ。

長男の時、撮ってないのよ~。

 

後々、写真に残して悔いのない服を持っていきましょう。

産後1週間では、お腹のふくらみは完全に元に戻りませんので、妊娠中に来ていた服が無難です!

 

ちなみに王子・王女たちを包むおくるみ、私も買っちゃったよ。

 

 

長男出産の年は、シャーロット王女誕生フィーバーだったのよ。

百貨店で「王室御用達!」の文字を見て、気付いたらレジに並んでいたのよ。

 

高価ですが、軽いし上質。

うちは赤ちゃんのドレスは買わなかったので、新生児のときはドレス代わり、時におくるみと大活躍してよかった!

 

赤ちゃん用爪切り

 

ビックリしたのですが、長男は生まれた時すでに爪がけっこう伸びていました。

産後3日目にビクビクしながら爪を切った思い出。

 

病院でも貸してくれると思いますが、退院後も使うので揃えておいた方がいいと思います。

 

 

追記:実際、次男も爪がかなり伸びた状態で産まれてきました。

でも他の赤ちゃんはそんなことなかったので、そっちの方がレアかも。

 

最後に

入院準備を始めると、「いよいよか~」という気分になってきます。

 

上記のリストは一例で、他に持っていると落ち着くもの・お気に入りのものなど、陣痛室に持ち込むのをオススメします!

 

楽しみな反面、恐ろしくもある出産。

できる限り準備万端でのぞみたいものです。

 

よければフォローお願いします!

Instagram

 

 

2019年9月出産しました!

出産レポはコチラ↓ 

www.bonablo.com

 

出産に怯える妊婦さん向けに分娩の痛みの乗り越え方を書いてみました。

www.bonablo.com

  

www.bonablo.com

 

出産に関するエピソード、漫画も描いてます~。

www.bonablo.com

www.bonablo.com

www.bonablo.com